佐倉市 MI様邸 《 屋根カバー工法・付帯部塗装》

異なる劣化具合を調査診断してもらって納得・配色も変えてスッキリ!

ウォルテックをお選びいただいた理由
提案内容
ご意見ご要望ご感想など何なりとお聞かせください
場所により異なる劣化具合を調査診断してもらって納得がいきました。
今回はウォルテックできっちりやってもらい、配色も変わってイメージチェンジしたことでスッキリしました!

担当者からのコメント
今回は屋根のカバー工法と付帯部の塗装を弊社にご用命いただきありがとうございました。
MI様邸の屋根にはソーラーパネルが設置されており、他社からはパネルを下ろさないとカバー工法が施工できないと言われていました。ソーラーパネルの脱着にかかる費用が高額でMI様が驚いていたのを覚えています。
弊社ではそんなソーラーパネルのお悩みを費用ごとまるっと解決できるカバー工法があり、今回そのご提案をさせていただくと、MI様もその工法にとても関心を持っていただきました。
また外壁と付帯部の塗装に関していうと、8年前に他社で塗装工事を行ったということですが、外壁はまだまだ艶がきれいに出ており前回の塗装が十分キープされているのに対して、破風・幕板・雨樋の塗装はかなり大きく剥がれてしまっていました。
『なぜでしょうか?』MI様もあまりにも異なる劣化具合を不思議に思い、前回の工事の見積もりや報告書と共に私どもにご相談されました。それらを拝見したところ、外壁は耐久性の強い塗料を3回塗りで仕上げ。しかし、付帯部はウレタン塗装で1回塗りでの仕上げになっていたのです。
”なるほど”と合点がいきました。
ウレタン塗装をわずか1回塗りでの仕上げですから、8年で見るも無残な状態になるというわけです。
今回の工事は弊社にてきっちりと行い、配色も変えてイメージチェンジもしました。
MI様も「すっきりしたわー」と喜んでいただけました。
また、息子様からも「親父がとても喜んでいる!」や「ありがとうございました!」とお褒めの言葉をいただき、私もとても嬉しかったです。
定期点検など、これからも末永いおつきあいが始まります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。