【佐倉市】 外壁塗装 軒天の張替

目次

外壁塗装で付帯部の補修も

外壁塗装の際にあわせてよく行う工事、軒天の張り替え工事です。
昔の家は軒天がベニヤ・合板(薄い木の板を接着剤で貼り合わせた板材)を使用している家が多いのですが、
ベニヤ・合板は、水に弱く雨や湿気を吸って反ってしまったり剥がれてしまいます。
そのような状況になってしまっていれば、そこに塗装しても意味がありません。
こういった場合は軒天の張り替えをおすすめしています。

ご覧の通り、こちらはベニア製の軒天。水が入り、広範囲に水がまわっていることでボロボロの状態です。
まずはこれを剥がし、中まで水が侵入していないか確認します。

内部を確認したところ、水の侵入や雨漏り・腐敗などという悪い箇所は見当たらず ひと安心しました。
もし、中に水が入って木部が腐敗したりしていた場合、骨組みを交換するなど大掛かりになってしまいます。
こちらは内部の診断が異常なしということで、軒天を新しい材料に張り替えていきます。

今回は耐水性・防火性・耐久性に優れているケイカル板を使用しました。

ここからパテ処理や塗装という工程へと進みます。

今回表面の交換だけで済みましたが、もし内部が傷んでいた場合は大掛かりな工事となってしまいますので、早めの対処が大切です。

気づきにくいところと思われるかもしれませんが、意外にも軒天で家の印象は変わります。
後日Before-Afterの投稿もしていきますので是非ご注目ください。

佐倉市周辺で外壁塗装・外壁のリフォームをお考えの方はウォルテックにご相談ください。
付帯部の補修についてもお任せください。

佐倉市周辺で外壁塗装・屋根リフォームをご検討中の方へ

弊社の無料現地調査を受けてみませんか?
お見積りまで喜んでやらせていただきます!

「現場調査や無料見積もりをお願いしたら、強引な営業をされるのでは?」と心配されるお客様もいらっしゃいますが、弊社は一切そのような事はいたしませんのでご安心下さい。

弊社の社長は佐倉出身、会社も地域密着でやらせていただいておりますので、そのような事をすればすぐに悪い噂になってしまいます。
ですので、安心して現地調査・お見積をお申込みいただければ幸いです。

弊社にリフォームをご依頼くださったお客様から、たくさんの喜びの声をいただいております。

お客様の声

まずはお気軽にご相談ください。


シェアしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
目次