【佐倉市】外構工事 門柱の施工

目次
門柱の割れ
割れてしまっている門柱のお宅を見かけたことはありませんか?

基礎をブロックで積み上げる左官仕上げの門柱を作る場合、ブロックなどを積み上げてから、最終工程としてジョリパットなどの左官材料で仕上げるのですが、ブロックを積み上げてからいきなり仕上げ工程に入ってしまうと表面がブロックの形に割れてしまうんです。

左官仕上げの門柱
正しい工程は積み上げたブロックにモルタルを下地として5mm厚程度を平滑に塗っていきます。
これで割れの防止になります。


さらに角を強固にするためにコーナー定木という役物を施工していきます。角はぶつかったりして欠けやすいですからね。
ウォルテックでは施工した直後だけではなく、より長い年数キレイな状態が保てるような施工をしています。
門柱の割れ・門柱の左官仕上げ に関することはウォルテックにご相談ください。
すぐに伺い調査いたします。
外構工事施工事例 関連記事
佐倉市周辺で外壁塗装・屋根リフォームをご検討中の方へ

弊社の無料現地調査を受けてみませんか?
お見積りまで喜んでやらせていただきます!
「現場調査や無料見積もりをお願いしたら、強引な営業をされるのでは?」と心配されるお客様もいらっしゃいますが、弊社は一切そのような事はいたしませんのでご安心下さい。
弊社の社長は佐倉出身、会社も地域密着でやらせていただいておりますので、そのような事をすればすぐに悪い噂になってしまいます。
ですので、安心して現地調査・お見積をお申込みいただければ幸いです。
弊社にリフォームをご依頼くださったお客様から、たくさんの喜びの声をいただいております。

まずはお気軽にご相談ください。