【千葉県】屋根外壁塗装 満足度

目次

同業他社からのヘルプの依頼

先日の投稿の続きとなります。
ウォルテックは佐倉市周辺で屋根外壁に関わるリフォームを行っておりますが、ご紹介やヘルプがあればどこへでも駆けつけています。同業他社の"困った!"からも依頼のあるウォルテック。本日も他社からのヘルプの依頼で千葉県内某所での現場のご紹介です。

ジョリパットの外壁で10年経過のメンテナンスを施したところ、元の業者が材料の選定を間違え"ブク"と言われる膨らみだらけになってしまい、さらにはその業者が塗装の表面を削り落とすという措置をしてガタガタになってしまい・・・

この状態からの弊社への引き継ぎでした。さて、どうなったのでしょう・・・

ウォルテックが行った工程

ウォルテックが行った工程

STEP
削り落とし

さらに全体に削り落として均していきます

STEP
下地塗りつけ

下地には薄塗り材をしっかりと塗りつけています。
今回はこの後にジョリパットを上塗りで仕上げるため、下地の薄塗り材は食いつきをよくするために写真(最下段)のように荒らしておくのが正解。

この下地処理が仕上がりの品質にも大きく影響してくるため、非常に大切な工程。ここをおろそかにしてはいけません。

と、少々専門的なお話ではありますが、本日はここまでの工程をご紹介します。
続きはまた別の投稿でお伝えできればと思います。本日はこの話に因んで一つお伝えしたい事実があります。

外壁塗装 根拠の乏しいNo.1表示にご注意

先日の投稿で、今回の例をこの様になってしまう前にしっかりとした業者を選びましょう。という注意喚起もさせていただきました。
しかし、屋根外壁塗装やリフォームを検討する時、どのように業者を選定していますか?
お客様満足度なども一つの目安です。しかしその満足度ってどのように測っているか確認できた上で評価していますか?ただの個人的なイメージに引っ張られていませんか?もっと大切なことがあるんです。

屋根外壁塗装業界だけに限ったことではありませんが、昨今、ネットショッピングやリフォーム業者を選ぼうと思ってホームページなどを検索しているとこのようなマークを良く見かけませんか?

よく見かけるNo.1ラベルの一例

ではお尋ねします。このNo.1ラベルが表示されている根拠は何?
No.1だと謳っているその統計はリサーチ会社などの第三者によるものですか?また、そのリサーチ会社の統計はどのようなものですか?

このNo.1ラベルの表示については合理的な根拠がないとして、景品表示法違反となる事例が相次いでいるそうです。根拠の乏しい「No.1」広告を消費者庁が調査するとも発表されました。「No.1表示」を巡っては、その商品やサービス・業者を実際に利用したかを問わずに印象だけで「満足度」などを尋ね、結果を示すといった調査の問題が指摘されているのも事実です。
また調査会社などで構成する日本マーケティング・リサーチ協会によると「アンケートで1位にしたい企業を選択肢の一番上に置く」「商品やサービスを知らない人も顧客調査の対象にする」といった公平性を欠く手法で調査を担う事業者もあるということです。こうした調査が「1位を取らせるという結論ありき」で実施されていると問題視されています。
※日本経済新聞の記事より一部引用しています

満足度を何ではかる?

リフォームや外装メンテナンスの業者選びは主観的なイメージだけでなく、その業者がどのような工事・提案をするかが最も大事です。これが必ず工事をした後の満足度につながってきますし、失敗しないためにもまずこれです。
でも素人にはその提案が正しいかどうかの判断が難しい・・・そうですよね。
そこでお勧めなのが、その業者が第三者からどのように評価されているのか という客観的目線で選定することになります。

客観的に?どうやって?というところですよね。
客観的に見るための基準を知っておけばいいんです。この業界で言うと大きくはこの3つです。

✔️建設業許可の取得有無

建設業の許可がなくてもリフォーム会社は経営できてしまう。それだけに悪徳業者も含めた多数の業者が参入してしまう業界ですが、建設業許可は国または都道府県、いわゆる"官"が許可を出すものです。建設業許可を持っている会社というのは、国または都道府県から従事者や会社の建設活動実態等など調査を受け一定の基準をクリアしている会社ということになります。

✔️地元の商工会議所など公的機関への加盟

地元の公的機関に加盟しているということはどれだけ地元密着しているかという目安になります。それは地元での横のつながりを大切にしているということであり、それ自体がお客様に還元できることにもつながります。

✔️保険の加盟

瑕疵担保保険や損害保険などに加盟しているか。正しい工事をしている業者でないと保険に加盟できません。

これらのお話は弊社が開催しているセミナーでも詳しくお話していますので、興味のある方はぜひ一度弊社のセミナー覗いてみてください。無理な押し売りなどは一切ございませんので安心してくださいね。

また、ジョリパット仕上げの外壁・左官外壁のメンテナンス に関することはウォルテックにご相談ください。
最適なご提案をさせていただきます。

佐倉市周辺で外壁塗装・屋根リフォームをご検討中の方へ

弊社の無料現地調査を受けてみませんか?
お見積りまで喜んでやらせていただきます!

「現場調査や無料見積もりをお願いしたら、強引な営業をされるのでは?」と心配されるお客様もいらっしゃいますが、弊社は一切そのような事はいたしませんのでご安心下さい。

弊社の社長は佐倉出身、会社も地域密着でやらせていただいておりますので、そのような事をすればすぐに悪い噂になってしまいます。
ですので、安心して現地調査・お見積をお申込みいただければ幸いです。

弊社にリフォームをご依頼くださったお客様から、たくさんの喜びの声をいただいております。

お客様の声

まずはお気軽にご相談ください。


シェアしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
目次